2年契約が終わったタイミングでドコモからMVNOをしてIIJ Mioに移動しました。
 
自分のスマートフォンの用途のほとんどは、4Gパケット通信で通話はほとんどありません。
 という状況で3キャリアのプランを検討してみましたが、どうやっても安くなりません。
 契約プランが自分の用途と全く合ってなかったので3キャリア以外のNVNOへMNPしました。
元々IIJ Mioを契約しているので、ファミリーシェアプランで追加加入をしました。
 このプランだと月10GBのパケット通信が付いていて、3枚のSIMカードまで使うことができます。
 パケット料金は、3枚のSIM合計になるのでたくさんの端末を持っている人には便利です。
また最近ではDocomo回線だけでなくau回線も選択できるので、必要に応じて回線を選択できるのもいいです。
 元々IIJ Mioを使っていたので、パケット通信が遅くなる時間帯は把握していますし、遅いときはあきらめているのでこれくらいでいいです。
MVNOで移動したことによって、今までの通信料金が約半額になりました。これは大きいです。
 また、契約も2年契約といったものはなくなったのでいつでも移動することができます。
 (音声SIMでの契約の場合1年以内の転出は手数料がかかります。)
 通話に関しては従量制になるのですが、それほど電話をしないので十分です。
キャリアと比べて劣ってるのはサポートくらいでしょうか。
 日本全国にショップがあって対応してもらえるメリットさすがキャリアサービスだと思ってます。
 ただ、自分そういったサービスを使わないのであまりデメリットを感じませんでした。
結果として通信料金が下がって満足です。
 これで様子を見てみようと思います。
コメントを残す