SRS-BTV5を長く使ってみての感想です。
私は普段の生活でSRS-BTV5を使っています。ネットラジオを聞いたり、スマートフォンに入っている自分の音楽を聴くときも使っています。
 PCのディスプレイの前に置いてあるので、すぐに使えるのが便利です。
私は複数のスマートフォンを持っているので、それぞれ切り替えるのが面倒です。
 まず、スピーカーの電源を入れると、前回接続していたスマートフォンに自動的に接続します。
 1台だけ持っている人であれば、これで十分便利なのですが、私のように複数のスマートフォンを持っている場合別の端末と接続したいので一度切断します。
 そして、接続したい端末とBlutoothで接続してやっと音がでるようになります。
これが非常に面倒です。いままでもBluetooh機器は色々使ってきましたが、この作業だけは不便でした。
今回のSRS-BTV5はNFC(または、FeliCa)を使ってBluetoothのONと端末の接続を一緒にやってくれるのですごい楽です。
 別の端末と接続していても、NFCでタッチすることで自動的に切断、別の端末の接続をしてくれます。
 スマートフォンにNFCが搭載されている場合、HOME画面の状態でタッチすればいいのでその辺も楽ですね。
 FeliCa搭載の端末の場合、専用のソフト「スマートコネクト」アプリを起動すれば、NFCと同様に操作することができるようになっています。
それから、私は旅に行くときにこのスピーカーを持って行くのですが、ホテルの部屋で音楽を聴くのにすごくいいです。
 指向性がないスピーカーなので、部屋の中で聞くと良い感じに音がでてくれています。
後は、バッテリーを内蔵しているので4時間くらい外で音楽を鳴らすこともできるようです。
 イベント等で活躍しそうな機能です。
結果的に購入してよかったです。
 長く使っていこうと思います。
#SRS-BTV5を複数接続して音が出せれば色々面白いことができそうです。今後の新製品に期待しています。

コメントを残す