電力の切迫

Posted on
カテゴリ:その他

先日の地震の影響で火力発電所が稼働停止になったりして電気の供給量が減っている今日この頃です。
自分も電気を使って生活しているので影響がないので自分ができることをやってみようと思いました。

具体的にはノートパソコンを利用してピーク時にはバッテリーで稼働させる。(電気はピーク時に使用電力が下がれば大丈夫なので)
喫茶店など人が集まる場所で作業をする(個々の部屋を温めると電気使用量が増えてしまうため)

あとは使わない機器の電源をきるといったことがありますが、すでにやっているのでこれ以上は難しいです。

電気の問題は簡単に解決できる訳ではないので、中長期でどのようにしていくか考えないとですね。安定した電気が使えなくなったら困ります。

自分ができる方法で電気をうまく利用していきたいです。

今年も物欲全開でいこう

Posted on
カテゴリ:その他

やっぱり物欲全開で今年もいこうと思う。

新年だからこういうことは言っておかないと。

今年はどんな出会いがあるのか楽しみです。

あけましておめでとうございます

Posted on
カテゴリ:その他

新年になりました。1日過ぎるだけでガラッと変わるのも正月ならではです。

昨年は非日常が日常になってしまったほど激動の一年でしたが今年はどうなるのでしょうか。まだまだ非日常が続くのかそれともいつもの日常が戻ってくるのか。

ガジェットはここ数年停滞してる感じです。ワクワクする商品が少なくなってきました。やっぱり製品として成熟してるからでしょうか。それでも新しいものを購入して試していきたいと思います。

iPhone 12 miniを購入

Posted on
カテゴリ:その他

MNPで安く購入できるみたいだったので、今更ながらiPhone 12 miniを購入です。価格は、27650円でした。
一昔前は結構端末の値引きが大きくて安くていい端末を購入できましたが今はほとんどないですね。

端末を持ってみると、iPhoneSE(初代)のような軽さでびっくりしました。これ本当はもっと売れてもいいんじゃないだろうかと思いましたが、価格を考えるとiPhone12を買った方が満足度は高そうです。

サブ端末として購入したのでメインはiPhone13ProMAXで行きますが、ラジコ用として、Youtubeプレイヤーとして活躍してもらおうと思います。

iPad Magic keyboardのUSB-C

Posted on
カテゴリ:その他

iPad Magic keyboard にはUSB-Cが搭載されていますが給電専用です。間違えやすいですけど、USBデバイスを接続しても何も起きません。

iPad Keyboardを接続した状態でiPadのUSB-Cにディスプレイのケーブルを接続するとiPadの映像のミラーが表示されます。そしてディスプレイ側のUSBハブにLANデバイスを接続しているとそのまま有線LANとしてiPadから認識されました。

Magic Keyboard側で給電してiPad側のUSB-Cで別デバイスの給電をすることは可能なので、iPadとiPhoneの充電をすることもできました。

キーボード自体は打ちやすくでいいですが、価格が高いのがちょっと難点です。もう少し安くなってくれるとありがたいです。

それとiPadにこのMagic Keyboardをつけたままだとバッテリーが目に見える形で減ります。Appleのサポートに問い合わせましたが仕様だそうです。そのためキーボードを使わない時は、キーボードを繋がない方がいいかもしれません。